絶対外科医師にはならない。

職場体験学習で、消防署に行ってまいりました。
社会の厳しさを知ると共に、働くことの楽しさも学びました。
放水訓練もやり、それが一番面白かったのですが、
これは動きありで話さないと面白くないので割愛です。
今回は、救急講習の話。


救急講習を受けました。
心肺蘇生法、AED(電気ショック)の処置が1分遅れると、
救命率は7〜10%下がってしまいます。
救急車が来るのは5〜6分。
何の処置もしなければ、生き残る確率は10%ほどになってしまうのです。
そのため、私たちが知識と勇気と自信を持って、
心肺蘇生法を実施することが重要なのです。
突然倒れた人の命を救うのは、救急隊員ではありません。
そばにいる貴方(バイスタンダー)なのです!


心肺蘇生法の手順確認。
1.意識確認。肩を叩いて2回呼びかけます。
2.119番にかけてもらい、AEDを持ってきてもらいます。
  その際、「誰か」ではなく、人を指名すべきです。
3.気道確保。顎を持ち上げます。
  呼吸の確認を10秒以内で行います。
4.心臓マッサージを1分間に100回のペースで30回します。
  後から聞いたのですが、肋骨折れそうな勢いじゃないとだめです。
  心臓は意外と奥のほうにありますのでね。真ん中の。
5.人工呼吸。気道確保したまま、鼻をつまみ、2回息を吹き入れます。
  胸を見て、空気が入っているか見ます。
6.AEDが届く頃です。AEDの音声指示に従いましょう。
7.電気ショックを与えた後、心配蘇生法に戻ります。
これを、救急隊の方が教えてくれました。


「さて、人形で実際にやってみましょう」と言い、人形を取り出します。
人形なので、パタンと折れています。
頭が見えているのに、脚が見えています。ショッキングです。
救急隊の方は、手馴れた様子で人形をパタンと戻します。
膝から下があり得ない方向に曲がっています。


胸の調子を調べつつ、
「んー・・・?おかしいな・・・」と言いつつ、胴の皮をベリッと。
「チッ・・・。下準備ぐらいしとけよな・・。
 それも部品足らないんじゃないか?これ。
 ごめんねー。みんな。若い奴に任せたら準備悪くてね。チッ・・・。
 みんなラッキーだよー。人形の中身まで見れてー」
今度は顔の皮をベリィィッいきましてね。眼球がこんにちはしてます
「これじゃ人工呼吸できねぇじゃねぇか・・・。ったく・・」
滅茶苦茶恐いです。人工呼吸できなくていいですから。もういいですから。
顔の皮を耳に引っ掛けて、胴の皮を引っ掛けて、
ついでにずり下がってたズボンも上げてあげて、準備完了。
時間も押してますので、人形はそのままです。


救急隊の方は、見本をみせてくださいました。
こんな言い方していいのか分かりませんが、凄くシュールです
「じゃあ、実際にみんなもやってみましょう。じゃあ、夜露君」
超嫌です。倒れた病弱っ娘に的確な心肺蘇生法を施すのには憧れますが、
さっきの眼球見ちゃうと恐すぎです。さっきの例を見ると、恥ずかしすぎです。


救「それじゃ、心臓マッサージだけ。人工呼吸はできないからね。チッ・・・」
シ「・・・(心臓マッサージ)」
救「声出して数えないと、わかんなくなるよー?」
シ「・・・1、2、3、4、5・・」
救「(人形の右脇から、紙を引きずり出す)
  んー、全然力が足りないよー?」
シ「1、2、3、4、5・・・」
救「(ビーッて紙を出す)もっと体重乗せないとー」
シ「1!2!3!4!5!(自棄」


やっと許してもらえました。
顔が真っ赤です。周りで10人ほどが、冷ややかな目で見ているのです。
そんな中、人形を押しつつ「1!2!3!」。寂しいです。


講習が終わった後、救急隊の方が、準備した若いのを叱ってました。
仕事の厳しさ、っていうか、主に上下関係の恐ろしさを知りました。


今日の教訓。
あなたにも救える命がある。


人形の目が開かれることはありませんでした。


人気blogランキングへ・・必ずクリックをお願いします。
本館 『DM喫茶 あまやどり』へ